木書き順 » 木の熟語一覧 »口木の読みや書き順(筆順)

口木の書き順(筆順)

口の書き順アニメーション
口木の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
木の書き順アニメーション
口木の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

口木の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くち-き
  2. クチ-キ
  3. kuchi-ki
口3画 木4画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
口木
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

口木と同一の読み又は似た読み熟語など
朽木  局地気候  口切り  口利き  国恥記念日  寂地峡  受胎告知教会  水口丘陵  二口峡谷  被災宅地危険度判定士  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木口:きちく
木を含む熟語・名詞・慣用句など
異木  異木  一木  稲木  茨木  餌木  塩木  横木  割木  冠木  甘木  肝木  間木  丸木  寄木  寄木  宮木  朽木  朽木  居木  巨木  魚木  境木  錦木  苦木  苦木  空木  経木  堅木  県木  原木  古木  古木  枯木  五木  五木  五木  厚木  口木  幸木    ...
[熟語リンク]
口を含む熟語
木を含む熟語

口木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

定本青猫」より 著者:萩原朔太郎
版した世界名所圖繪から採録した。畫家が藝術意識で描いたものではなく、無智の職工が寫眞を見て、機械的に木口木版(西洋木版)に刻つたものだが、不思議に一種の新鮮な詩的情趣が縹渺してゐる。つまり當時の人人の、西....
エタ源流考」より 著者:喜田貞吉
、最初大工雖載損色、料足不可為之間、為神 、流自堀川 河原細工、丸太木(廻り九寸余)九支、丹波三郎口木廿支、以堀川寄方朝乗法橋借用、社人ニ今日以雑役送‐渡之。云云。 と見えている。なおエタと細工との....
[口木]もっと見る