本書き順 » 本の熟語一覧 »本城の読みや書き順(筆順)

本城の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本城の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
城の書き順アニメーション
本城の「城」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本城の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-じょう
  2. ホン-ジョウ
  3. hon-jou
本5画 城9画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
本城
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

本城と同一の読み又は似た読み熟語など
九品上生  九品浄土  日本情報処理開発協会  本醸造酒  本荘  本庄  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
城本:うょじんほ
本を含む熟語・名詞・慣用句など
異本  一本  一本  印本  院本  円本  艶本  横本  岡本  画本  会本  絵本  巻本  官本  監本  丸本  基本  吉本  脚本  宮本  泣本  教本  橋本  串本  熊本  経本  献本  見本  元本  元本  原本  古本  古本  孤本  広本  校本  合本  国本  根本  根本    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
城を含む熟語

本城の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雪の女王」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
を、自由にはしりまわることができますし、雪の女王は、そこに夏のテントをもっています。でも女王のりっぱな本城《ほんじょう》は、もっと北極のほうの、*スピッツベルゲンという島の上にあるのです。」 *ノルウェ....
葬列」より 著者:石川啄木
村長で、此本宅には留守居の祖母が唯一人、相応に暮して居る。此祖母なる人の弟の子なる花郷は、此家の二階に本城を構へて居るのだ。二階を見上げると、障子に燈火《あかり》が射して居る。ヒヨウと口笛を吹くと、矢張ヒ....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
《りやうぜん》せずと謂ふは、世俗《せぞく》の見なり。 〔評〕十年の難《なん》、賊の精鋭《せいえい》熊本城下に聚《あつま》る。而て援軍《えんぐん》未だ達せず。谷中將死を以て之を守り、少しも動かず。賊勢《ぞ....
[本城]もっと見る