本性の書き順(筆順)
本の書き順アニメーション ![]() | 性の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
本性の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 本5画 性8画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
本性 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
本性と同一の読み又は似た読み熟語など
日本商工会議所 日本将棋連盟 日本証券業協会 日本証券投資顧問業協会 日本障害者スポーツ協会 本省 本証 本正月 本生 独本性源
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性本:うょしんほ本を含む熟語・名詞・慣用句など
異本 一本 一本 印本 院本 円本 艶本 横本 岡本 画本 会本 絵本 巻本 官本 監本 丸本 基本 吉本 脚本 宮本 泣本 教本 橋本 串本 熊本 経本 献本 見本 元本 元本 原本 古本 古本 孤本 広本 校本 合本 国本 根本 根本 ...[熟語リンク]
本を含む熟語性を含む熟語
本性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
ならず御闊達《ごかったつ》でいらっしゃいましたから、なまじいな殿上人などは、思召しにかなう所か、すぐに本性《ほんしょう》を御見透《おみとお》しになって、とんと御寵愛《ごちょうあい》の猫も同様、さんざん御弄....「きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
ごころ》にのせて弄《もてあそ》ぶ、大力量の剛の者ぢや。」とあつたによつて、「れぷろぼす」は始めて学匠の本性が、悪魔《ぢやぼ》ぢやと申すことに合点《がてん》が参つた。さるほどに悪魔《ぢやぼ》はこの問答の間さ....「三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
點を持つてゐる。彼が民衆の藝術感を尚ぶは、それが單に多數に共通であるためではなくて、寧ろ人間の清醇なる本性に基く藝術感であるからである。彼の藝術上の民衆主義を解して單純なる多數決主義とするものは淺い。彼の....