本書き順 » 本の熟語一覧 »本荘の読みや書き順(筆順)

本荘の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本荘の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
荘の書き順アニメーション
本荘の「荘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本荘の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほんじょう
  2. ホンジョウ
  3. honjou
本5画 荘9画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
本莊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

本荘と同一の読み又は似た読み熟語など
基本情報技術者試験  日ソ基本条約  日韓基本条約  本庄  本庄市  本庄繁  本成寺  本成寺派  本荘市  本荘平野  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
荘本:うょじんほ
本を含む熟語・名詞・慣用句など
異本  一本  一本  印本  院本  円本  艶本  横本  岡本  画本  会本  絵本  巻本  官本  監本  丸本  基本  吉本  脚本  宮本  泣本  教本  橋本  串本  熊本  経本  献本  見本  元本  元本  原本  古本  古本  孤本  広本  校本  合本  国本  根本  根本    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
荘を含む熟語

本荘の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
十一日である。紀行に曰く。「廿一日卯時に発す。二里卅丁深谷駅。駅を出て普済寺に詣《いた》る。二里廿九町本荘駅なり。釧雲泉《くしろうんせん》を訪。前月信濃善光寺へ行き、遇はず。二里新町駅。これより上野《かう....
一九三四年度におけるブルジョア文学の動向」より 著者:宮本百合子
の大衆的文化政策としてラジオのみならず出版界に宗教復興が大規模に企画されはじめている。それを反映して、本荘可宗が巧に不安の文学提唱に際してかつぎ出され流行しているドストイェフスキーを捕えてきて「新しき文学....
日本天変地異記」より 著者:田中貢太郎
。その寛永には十六年十一月に越前にも大きな地震があった。 正保元年三月には日光山、同年九月には羽後の本荘、同三年四月には陸前、磐城、武蔵、同四年五月には、また武蔵、相模に大きな地震があった。慶安には元年....
[本荘]もっと見る