本体の書き順(筆順)
本の書き順アニメーション ![]() | 体の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
本体の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 本5画 体7画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
本體 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
本体と同一の読み又は似た読み熟語など
草本帯 日本体育協会 日本体育大学 本態 本隊
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体本:いたんほ本を含む熟語・名詞・慣用句など
異本 一本 一本 印本 院本 円本 艶本 横本 岡本 画本 会本 絵本 巻本 官本 監本 丸本 基本 吉本 脚本 宮本 泣本 教本 橋本 串本 熊本 経本 献本 見本 元本 元本 原本 古本 古本 孤本 広本 校本 合本 国本 根本 根本 ...[熟語リンク]
本を含む熟語体を含む熟語
本体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「続西方の人」より 著者:芥川竜之介
持たぬ者に分け与へよ」と叫んでゐる。しかしクリストは無政府主義者ではない。我々人間は彼の前におのづから本体を露《あらは》してゐる。(尤《もつと》も彼は我々人間を操縦することは出来なかつた、――或は我々人間....「或る女」より 著者:有島武郎
務長は、下くちびるを返して鬚《ひげ》の先を吸いながら、塩さびのした太い声で、
「それからモンロー主義の本体は」
と話の糸目を引っぱり出しておいて、まともに博士を打ち見やった。博士は少し面伏《おもぶ》せな....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
《じだい》からの元《もと》の生神《いきがみ》、つまりあなた方《がた》の仰《お》っしゃる『自我《じが》の本体《ほんたい》』又《また》は高級《こうきゅう》の『自然霊《しぜんれい》』なのでございます。畏《おそ》....