未書き順 » 未の熟語一覧 »未成の読みや書き順(筆順)

未成の書き順(筆順)

未の書き順アニメーション
未成の「未」の書き順(筆順)動画・アニメーション
成の書き順アニメーション
未成の「成」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

未成の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. み-せい
  2. ミ-セイ
  3. mi-sei
未5画 成6画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
未成
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

未成と同一の読み又は似た読み熟語など
近江聖人  紙製  並製  未成年  未製品  和泉聖治  宇佐美誠次郎  皆見省吾  久津見晴嵐  五味清吉  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
成未:いせみ
未を含む熟語・名詞・慣用句など
未詳  未明  未決  未進  未練  未満  未完  未刊  未生  未設  未開  未然  未明  未了  未訳  未熟  未修  未遂  未収  未成  未裁  未済  未婚  未墾  未来  未見  未全  未到  未達  未知  未着  現未  未定  未得  未踏  未読  未納  未達  未白  未配    ...
[熟語リンク]
未を含む熟語
成を含む熟語

未成の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

校正後に」より 著者:芥川竜之介
まりすぎていると言うて非難する人がある。しかし僕は、小さくとも完成品を作りたいと思っている。芸術の境に未成品はない。大いなる完成品に至る途《みち》は、小なる完成品あるのみである。流行の大なる未成品のごとき....
骨董羹」より 著者:芥川竜之介
変化至つて規矩《きく》を離れざる、能く久遠に垂《た》るべき所以《ゆゑん》ならん。予常に思ふ、芸術の境に未成品ある莫《な》しと。紅葉亦然らざらんや。(二月三日) 誨淫の書 金瓶梅《きんぺいばい》....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
めた、たとへば「井伊直弼伝」と云ふ計画中の都市の一部分である。しかし第一の「徳川家康篇」だけは幸ひにも未成品に畢《をは》つてゐない。いや僕の信ずる所によれば、寧ろ前人を曠《むなし》うした、戞々《かつかつ》....
[未成]もっと見る