未書き順 » 未の熟語一覧 »未得の読みや書き順(筆順)

未得[人名]の書き順(筆順)

未の書き順アニメーション
未得の「未」の書き順(筆順)動画・アニメーション
得の書き順アニメーション
未得の「得」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

未得の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みとく
  2. ミトク
  3. mitoku
未5画 得11画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
未得
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

未得と同一の読み又は似た読み熟語など
三徳山  石田未得  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
得未:くとみ
未を含む熟語・名詞・慣用句など
未詳  未明  未決  未進  未練  未満  未完  未刊  未生  未設  未開  未然  未明  未了  未訳  未熟  未修  未遂  未収  未成  未裁  未済  未婚  未墾  未来  未見  未全  未到  未達  未知  未着  現未  未定  未得  未踏  未読  未納  未達  未白  未配    ...
[熟語リンク]
未を含む熟語
得を含む熟語

未得の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
者。近年有楓橋周錫※所刻華氏中蔵経。全拠宋本。而其脱文処。由呉氏本補入。毎下一按字以別之。不敢混淆。雖未得考拠之備。蓋信古者也。其他似斯者。亦無見矣。謹問貴邦当時医家者流。於信古考証之学。其人其書。有何等....
風流仏」より 著者:幸田露伴
板を与えぬ。 第九 如是果《にょぜか》 上 既《すで》に仏体《ぶったい》を作りて未得《みとく》安心《あんしん》 勇猛《ゆうみょう》精進潔斎怠らず、南無帰命頂礼《なむきみょうちょうら....
江戸芸術論」より 著者:永井荷風
俳諧は正風体の刷新によりてますます世の迎ふる所となりしが、狂歌は卜養《ぼくよう》貞柳《ていりゅう》未得《みとく》らの以後その吟咏に工《たく》みなるものなかりしが故か、一時やや振《ふる》はず、安永末年《....
[未得]もっと見る