未練の書き順(筆順)
未の書き順アニメーション ![]() | 練の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
未練の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 未5画 練14画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
未練 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
未練と同一の読み又は似た読み熟語など
一味連判 武富廉斎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
練未:んれみ未を含む熟語・名詞・慣用句など
未詳 未明 未決 未進 未練 未満 未完 未刊 未生 未設 未開 未然 未明 未了 未訳 未熟 未修 未遂 未収 未成 未裁 未済 未婚 未墾 未来 未見 未全 未到 未達 未知 未着 現未 未定 未得 未踏 未読 未納 未達 未白 未配 ...[熟語リンク]
未を含む熟語練を含む熟語
未練の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「疑惑」より 著者:芥川竜之介
うと決心したのでございます。
ところがいよいよその運びをつけると云う段になりますと、折角の私の決心は未練にもまた鈍り出しました。何しろ近々結婚式を挙げようと云う間際になって、突然破談にしたいと申すのでご....「煙管」より 著者:芥川竜之介
かけて来た。しかも、金無垢の煙管にさえ、愛着《あいじゃく》のなかった斉広が、銀の煙管をくれてやるのに、未練《みれん》のあるべき筈はない。彼は、請われるままに、惜し気もなく煙管を投げてやった。しまいには、登....「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
涼し過ぎるのに違いなかった。けれども僕等は上総《かずさ》の海に、――と言うよりもむしろ暮れかかった夏に未練《みれん》を持っていたのだった。
海には僕等の来た頃《ころ》は勿論《もちろん》、きのうさえまだ七....