明書き順 » 明の熟語一覧 »微明の読みや書き順(筆順)

微明の書き順(筆順)

微の書き順アニメーション
微明の「微」の書き順(筆順)動画・アニメーション
明の書き順アニメーション
微明の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

微明の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. び-めい
  2. ビ-メイ
  3. bi-mei
微13画 明8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
微明
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

微明と同一の読み又は似た読み熟語など
美名  未明  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
明微:いめび
明を含む熟語・名詞・慣用句など
印明  因明  英明  円明  解明  簡明  究明  空明  決明  月明  賢明  厳明  言明  五明  五明  光明  光明  公明  講明  高明  克明  今明  根明  三明  四明  自明  失明  釈明  松明  照明  神明  水明  清明  精明  聖明  声明  声明  説明  宣明  鮮明    ...
[熟語リンク]
微を含む熟語
明を含む熟語

微明の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
ありありと見えるのである。 「おれが働かなきゃ、みなが食べていけない」 そこでかれは夕闇に残る西雲の微明に向かってらっぱをふく。らっぱの音は遠くの森にひびき、近くのわらやねに反響してわが胸に悲しい思いを....
死体を喫う学生」より 著者:田中貢太郎
かえした土の盛りあがりの傍に蹲《うずくま》っている怪しい物を見つけた。怪しいものは学生であった。学生は微明《うすあか》るい霧の中に顔を見せた。其の学生の口の周囲には、微赤いどろどろした物が附いていて、それ....
少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
たちの希望はただこれである、荒れに荒れくるう黒暗々《こくあんあん》の東のほうに、やがて一|曳《えい》の微明《びめい》がただよいだした。 「おう、夜が明けた」 一同が歓喜《かんき》の声をあげた。あかつきの....
[微明]もっと見る