明書き順 » 明の熟語一覧 »明細の読みや書き順(筆順)

明細の書き順(筆順)

明の書き順アニメーション
明細の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
細の書き順アニメーション
明細の「細」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

明細の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めい-さい
  2. メイ-サイ
  3. mei-sai
明8画 細11画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
明細
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

明細と同一の読み又は似た読み熟語など
記名債券  指名債権  受命裁判官  神明裁判  清明祭  無記名債権  迷彩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
細明:いさいめ
明を含む熟語・名詞・慣用句など
印明  因明  英明  円明  解明  簡明  究明  空明  決明  月明  賢明  厳明  言明  五明  五明  光明  光明  公明  講明  高明  克明  今明  根明  三明  四明  自明  失明  釈明  松明  照明  神明  水明  清明  精明  聖明  声明  声明  説明  宣明  鮮明    ...
[熟語リンク]
明を含む熟語
細を含む熟語

明細の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
さく》を欺くために、法衣《ころも》をまとって升屋《ますや》の夕霧《ゆうぎり》のもとへ通いつめた話を、事明細に話して聞かせた。 「あの通り真面目な顔をしている内蔵助《くらのすけ》が、当時は里げしきと申す唄を....
廿年後之戦争」より 著者:芥川竜之介
撃何を以てか之にかへん他なし只「復讐」の二字あるのみ 時事日報に掲載せられし海戦の実験談てふもの比較的明細にして海戦の詳説とも見るべければ茲に下に掲ぐ 『自分は今米国の郵船バダゴニヤ号に救れて今このバンク....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
ては當つてゐないことであつた。彼は此等の批評に感謝すべき所以を知らなかつた。當面の問題に對して的確な、明細な批判を下す能力のないものこそ、他人の人格を丸呑みにしたやうな、大攫みな、見識ぶつた批評をしたがる....
[明細]もっと見る