明書き順 » 明の熟語一覧 »明実の読みや書き順(筆順)

明実[人名]の書き順(筆順)

明の書き順アニメーション
明実の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
実の書き順アニメーション
明実の「実」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

明実の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みょうじつ
  2. ミョウジツ
  3. myoujitsu
明8画 実8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
明實
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

明実と同一の読み又は似た読み熟語など
妙実  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
実明:つじうょみ
明を含む熟語・名詞・慣用句など
印明  因明  英明  円明  解明  簡明  究明  空明  決明  月明  賢明  厳明  言明  五明  五明  光明  光明  公明  講明  高明  克明  今明  根明  三明  四明  自明  失明  釈明  松明  照明  神明  水明  清明  精明  聖明  声明  声明  説明  宣明  鮮明    ...
[熟語リンク]
明を含む熟語
実を含む熟語

明実の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「紋章」の「私」」より 著者:豊島与志雄
物たる雁金八郎と山下久内とに、共に交誼があり、山下敦子や綾部初子や杉生善作とは顔見知りであり、雁金の発明実験所や山下家の茶会や其他いろいろのところに、出入する。そしていろいろの事物やいろいろの説明が、彼に....
其中日記」より 著者:種田山頭火
つとり。…… ・処女と話すことはよろしい。 半処女ばかり! ・女房に惚れてゐれば家庭安楽だ。 “無明実相即仏性” 素心を失ふこと勿れ。 一月三日 曇。 寒い、雪になりさうな空模様。 けさは新聞がない....
ひじりの家」より 著者:柳田国男
ら潰れ寺の名跡を買ひ、表向きこれを引移したのが竜仙寺で、土地の人もまだ其名を知らぬ位である。以前の名は明実院、それを法印は御自分の名にして御座る。 鎮守の稲荷様は御寺だけに、※枳尼天《だきにてん》として....
[明実]もっと見る