明書き順 » 明の熟語一覧 »明け渡すの読みや書き順(筆順)

明け渡すの書き順(筆順)

明の書き順アニメーション
明け渡すの「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
明け渡すの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
渡の書き順アニメーション
明け渡すの「渡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
明け渡すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

明け渡すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あけ-わた-す
  2. アケ-ワタ-ス
  3. ake-wata-su
明8画 渡12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
明け渡す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

明け渡すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す渡け明:すたわけあ
明を含む熟語・名詞・慣用句など
印明  因明  英明  円明  解明  簡明  究明  空明  決明  月明  賢明  厳明  言明  五明  五明  光明  光明  公明  講明  高明  克明  今明  根明  三明  四明  自明  失明  釈明  松明  照明  神明  水明  清明  精明  聖明  声明  声明  説明  宣明  鮮明    ...
[熟語リンク]
明を含む熟語
けを含む熟語
渡を含む熟語
すを含む熟語

明け渡すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

故郷」より 著者:井上紅梅
ともと何のたのしみもないからだ。 わたしどもが永い間身内と一緒に棲んでいた老屋がすでに公売され、家を明け渡す期限が本年一ぱいになっていたから、ぜひとも正月元日前に行《ゆ》かなければならない。それが今度の....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
ならなかったかも知れないが、なにぶんにも歌舞伎芝居の本城という歌舞伎座であるだけに、その本城をかれらに明け渡すということは、歌舞伎芝居が書生芝居に征服されたという形にもなるので、ここにいろいろの議論を生じ....
空中征服」より 著者:賀川豊彦
ても勝てないということが午前中にわかってきた。 庁内の娘子軍は事務に一生懸命である。たとい、敵に城を明け渡すことが近いうちのことであっても、その間に出来るだけの好成績を挙げたいということのみを念頭におい....
[明け渡す]もっと見る