羽目の書き順(筆順)
羽の書き順アニメーション ![]() | 目の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
羽目の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 羽6画 目5画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
羽目 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
羽目と同一の読み又は似た読み熟語など
延性破面遷移温度 指嵌め 波面補償光学 馬銜 布羽目 末端衝撃波面 脆性破面遷移温度 填め手 嵌め絵 嵌め木細工
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
目羽:めは目を含む熟語・名詞・慣用句など
亜目 悪目 一目 一目 羽目 猿目 塩目 奥目 押目 横目 夏目 科目 課目 皆目 掛目 割目 貫目 眼目 寄目 逆目 曲目 極目 玉目 金目 金目 銀目 空目 軽目 欠目 絹目 五目 綱目 項目 高目 合目 細目 細目 指目 糸目 耳目 ...[熟語リンク]
羽を含む熟語目を含む熟語
羽目の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「袈裟と盛遠」より 著者:芥川竜之介
が、じっと己の目を見つめた時、――己は正直に白状する。己が日と時刻とをきめて、渡を殺す約束を結ぶような羽目《はめ》に陥ったのは、完《まった》く万一己が承知しない場合に、袈裟が己に加えようとする復讐《ふくし....「お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
救ふ為に、新公に体を任さうとした。その動機は何だつたか、――彼女はそれを知らなかつた。新公は亦さう云ふ羽目にも、彼女が投げ出した体には、指さへ触れる事を肯《がへん》じなかつた。その動機は何だつたか、――そ....「三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
の試合に勝って居りましたら、目録を授《さずか》ったはずでございまする。もっともこれは多門にもせよ、同じ羽目《はめ》になって居りました。数馬と多門とは同門のうちでも、ちょうど腕前の伯仲《はくちゅう》した相弟....