指目の書き順(筆順)
指の書き順アニメーション ![]() | 目の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
指目の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 指9画 目5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
指目 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
指目と同一の読み又は似た読み熟語など
四木 撞木 林杢兵衛
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
目指:くもし目を含む熟語・名詞・慣用句など
亜目 悪目 一目 一目 羽目 猿目 塩目 奥目 押目 横目 夏目 科目 課目 皆目 掛目 割目 貫目 眼目 寄目 逆目 曲目 極目 玉目 金目 金目 銀目 空目 軽目 欠目 絹目 五目 綱目 項目 高目 合目 細目 細目 指目 糸目 耳目 ...[熟語リンク]
指を含む熟語目を含む熟語
指目の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「心機妙変を論ず」より 著者:北村透谷
鴉に先《さきだ》ちて寝床を出で、池頭に立ちて蓮女第一回の新粧を拝せんとするの志あるもの、既に俗物を以て指目するに忍びず、然《さ》れども佳人何すれぞ無情なる、往々にして是等の風流客を追ひ回《か》へすことある....「「油地獄」を読む」より 著者:北村透谷
、徒《いたづ》らに書生の堕落といへる狭まき観察に偏したることを。君に写実の能なしとは言はず。天下、君を指目するに皮肉家を以てす、君何んすれぞ一蹶《いつけつ》して、一世を罵倒するの大譬喩を構へざる。「小説評....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
勤王の士を逮《とら》ふ。南洲及び伊地知正治《いぢちまさはる》、海江田武治《かいえだたけはる》等尤も其の指目《しもく》する所となる。僧|月照《げつせう》嘗て近衞公の密命《みつめい》を喞《ふく》みて水戸に至る....