目書き順 » 目の熟語一覧 »出目金の読みや書き順(筆順)

出目金の書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出目金の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
目の書き順アニメーション
出目金の「目」の書き順(筆順)動画・アニメーション
金の書き順アニメーション
出目金の「金」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出目金の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. でめ-きん
  2. デメ-キン
  3. deme-kin
出5画 目5画 金8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
出目金
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

出目金と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
金目出:んきめで
目を含む熟語・名詞・慣用句など
亜目  悪目  一目  一目  羽目  猿目  塩目  奥目  押目  横目  夏目  科目  課目  皆目  掛目  割目  貫目  眼目  寄目  逆目  曲目  極目  玉目  金目  金目  銀目  空目  軽目  欠目  絹目  五目  綱目  項目  高目  合目  細目  細目  指目  糸目  耳目    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
目を含む熟語
金を含む熟語

出目金の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

パンドラの匣」より 著者:太宰治
中静子だから、竹さん、なんてのはもっとも気がきかない。平凡きわまる。また、眼鏡をかけている助手さんは、出目金《でめきん》とでもいうようなところなのに、遠慮して、キントト。痩《や》せているから、うるめ。淋《....
高台寺」より 著者:宮本百合子
う》や玉《ぎょく》の造花を連想させた。 「なあ、ヘェ、あてらうちにこんなん五匹いるわ」 それは普通の出目金で、真黒なのが、自分の黒さに間誤付いたように間を元気に動き廻っている。揺れる水面にさす青葉のかげ....
天国の記録」より 著者:下村千秋
人はまたその反對の家の隅の破目板《はめいた》の隙間から往來を覗いてゐた。主人は、片目で、見える方の目は出目金のやうに出張つてゐるので、それは隙間から覗くために出來た目のやうに見えた。 さうして、恐《こは....
[出目金]もっと見る