色目人の書き順(筆順)
色の書き順アニメーション ![]() | 目の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
色目人の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 色6画 目5画 人2画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
色目人 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
色目人と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人目色:んじくもきし目を含む熟語・名詞・慣用句など
亜目 悪目 一目 一目 羽目 猿目 塩目 奥目 押目 横目 夏目 科目 課目 皆目 掛目 割目 貫目 眼目 寄目 逆目 曲目 極目 玉目 金目 金目 銀目 空目 軽目 欠目 絹目 五目 綱目 項目 高目 合目 細目 細目 指目 糸目 耳目 ...[熟語リンク]
色を含む熟語目を含む熟語
人を含む熟語
色目人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大師の入唐」より 著者:桑原隲蔵
出た錢易の『南部新書』丙に、 大中(西暦八四七―八五九)以來、禮部放※、歳取三二人、姓氏稀僻者、謂之色目人。亦曰※花。 とあるのを見ると、外國人で支那の科擧(高等文官試驗)に合格した者が、意外に多かつ....「蒲寿庚の事蹟」より 著者:桑原隲蔵
の國家再造を標幟とした彼太祖は、その返報に、この元と因縁深き福建の蒲姓の一族の仕官を禁じた。さらぬだに色目人の威勢の傾いた時に、官途の禁錮まで受けては、愈※社會に於ける蒲姓の面目が失はれた譯である。此の如....「支那人間に於ける食人肉の風習」より 著者:桑原隲蔵
に窮して居らぬから、この擧は全く憎惡から出たものと解釋せなければならぬ。 元の世祖時代に政權を握つた色目人に阿合馬がある。彼は諸方面の反感を買つたが、後にその罪惡が暴露して誅戮された時、かねて彼の專横を....