夜書き順 » 夜の熟語一覧 »甲子夜話の読みや書き順(筆順)

甲子夜話の書き順(筆順)

甲の書き順アニメーション
甲子夜話の「甲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
甲子夜話の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夜の書き順アニメーション
甲子夜話の「夜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
話の書き順アニメーション
甲子夜話の「話」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

甲子夜話の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かっしやわ
  2. カッシヤワ
  3. kasshiyawa
甲5画 子3画 夜8画 話13画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
甲子夜話
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

甲子夜話と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
話夜子甲:わやしっか
夜を含む熟語・名詞・慣用句など
夜空  夜雨  夜烏  夜陰  夜頃  夜座  夜鷹  夜店  夜目  夜話  闇夜  明夜  毎夜  毎夜  暮夜  隔夜  夜営  夜宴  夜伽  夜具  夜禽  夜勤  夜曲  夜業  夜居  夜気  夜顔  夜宮  夜業  夜間  夜間  夜寒  夜会  夜蛾  夜天  昨夜  半夜  中夜  通夜  短夜    ...
[熟語リンク]
甲を含む熟語
子を含む熟語
夜を含む熟語
話を含む熟語

甲子夜話の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法窓夜話」より 著者:穂積陳重
二月二日からは評定所で会議を開き、それより毎月二日、十二日、二十二日をもって評議の式日と定めた。 「甲子夜話《かつしやわ》」に依れば、評定所の起原は、国初の頃、町中に何か訴訟事がある時に、老職以下諸役人....
日本の山と文学」より 著者:坂口安吾
るのであつた。これによると、この川には「ネネコ」といふ河伯がゐて、年々所が変るといふ話なのだつた。 「甲子夜話《かつしやわ》」に河童が網にかゝつた話がある。河童の形も見、泣声もきいたといふ記録なのだから、....
黙々静観」より 著者:勝海舟
ふことだ。 この話は旧平戸藩で明君と聞えた静山公が、儒者を集めて、種々の話をさせて、それを筆記した『甲子夜話』といふ随筆で見たが、なか/\面白い。全体その時分の真面目は正史よりも、却つてこんな飾り気のな....
[甲子夜話]もっと見る