大厄の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 厄の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大厄の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 厄4画 総画数:7画(漢字の画数合計) |
大厄 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大厄と同一の読み又は似た読み熟語など
対訳 退役 大役 大約
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
厄大:くやいた厄を含む熟語・名詞・慣用句など
窮厄 厄子 厄神 災厄 厄水 厄前 厄塚 厄難 厄日 厄年 後厄 厄災 厄月 厄害 業厄 苦厄 後厄 困厄 重厄 大厄 厄運 厄落し 厄介者 妖厄神 厄祟り 厄回り 厄払い 厄負け 三厄日 荷厄介 七難九厄 厄神詣で ...[熟語リンク]
大を含む熟語厄を含む熟語
大厄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
がら、時々猫に話しかけた。
「お前とも永い御馴染《おなじみ》だな。が、今日が御別れだぞ。明日はお前にも大厄日だ。おれも明日は死ぬかも知れない。よし又死なずにすんだ所が、この先二度とお前と一しよに掃溜《はき....「去年」より 著者:伊藤左千夫
で幾度かあった不景気騒ぎには、さいわいにその荒波に触るるの厄《やく》をまぬがれてきたのだが、去年という大厄年の猛烈な不景気には、もはやその荒い波を浴びない者はなかった。 売れがわるければ品物は残る。どの....「迷信解」より 著者:井上円了
を厄年とし、女子は十九歳、三十三歳、三十七歳を厄年とす。なかんずく、男は四十二歳、女は三十三歳をもって大厄《たいやく》と申しておる。そのはじめはシナにて起こりたることなれども、なにによりてかく定めたりしか....