洋書き順 » 洋の熟語一覧 »洋間の読みや書き順(筆順)

洋間の書き順(筆順)

洋の書き順アニメーション
洋間の「洋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
間の書き順アニメーション
洋間の「間」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

洋間の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-ま
  2. ヨウ-マ
  3. you-ma
洋9画 間12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
洋間
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

洋間と同一の読み又は似た読み熟語など
開陽丸  五葉松  薯蕷饅頭  西洋間  西洋松虫草  妖魔  羊膜  養鰻  医療用麻薬  枝葉末節  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
間洋:まうよ
洋を含む熟語・名詞・慣用句など
洋舞  洋書  洋酒  洋種  洋車  洋室  洋式  洋字  洋紙  洋算  洋傘  洋傘  洋上  洋食  洋人  洋品  洋盤  洋髪  洋白  洋陶  洋灯  洋島  洋刀  洋凧  洋装  洋生  洋裁  洋菜  洋才  渡洋  洋学  内洋  洋灰  洋画  東洋  洋貨  洋医  洋鞍  北洋  望洋    ...
[熟語リンク]
洋を含む熟語
間を含む熟語

洋間の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魔術」より 著者:芥川竜之介
けてから、うす暗い石油ランプの光に照された、陰気な部屋の中を見廻しました。 ミスラ君の部屋は質素な西洋間で、まん中にテエブルが一つ、壁側《かべぎわ》に手ごろな書棚が一つ、それから窓の前に机が一つ――ほか....
或恋愛小説」より 著者:芥川竜之介
災のずっと前です。……一しょに音楽会へ出かけることもある。銀座通りを散歩することもある。あるいはまた西洋間《せいようま》の電燈の下に無言《むごん》の微笑ばかり交《か》わすこともある。女主人公はこの西洋間を....
馬の脚」より 著者:芥川竜之介
俺の大敵は常子である。俺は文化生活の必要を楯《たて》に、たった一つの日本間《にほんま》をもとうとう西洋間《せいようま》にしてしまった。こうすれば常子の目の前でも靴を脱《ぬ》がずにいられるからである。常子....
[洋間]もっと見る