洋書き順 » 洋の熟語一覧 »洋室の読みや書き順(筆順)

洋室の書き順(筆順)

洋の書き順アニメーション
洋室の「洋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
室の書き順アニメーション
洋室の「室」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

洋室の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-しつ
  2. ヨウ-シツ
  3. you-shitsu
洋9画 室9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
洋室
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

洋室と同一の読み又は似た読み熟語など
溶質  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
室洋:つしうよ
洋を含む熟語・名詞・慣用句など
洋舞  洋書  洋酒  洋種  洋車  洋室  洋式  洋字  洋紙  洋算  洋傘  洋傘  洋上  洋食  洋人  洋品  洋盤  洋髪  洋白  洋陶  洋灯  洋島  洋刀  洋凧  洋装  洋生  洋裁  洋菜  洋才  渡洋  洋学  内洋  洋灰  洋画  東洋  洋貨  洋医  洋鞍  北洋  望洋    ...
[熟語リンク]
洋を含む熟語
室を含む熟語

洋室の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

不思議な島」より 著者:芥川竜之介
僕の側へ腰をおろした。 ここはホテルのサロンであろう。セセッション式の家具を並べた、妙にだだっ広い西洋室である。が、人影《ひとかげ》はどこにも見えない。ずっと奥に見えるリフトも昇《のぼ》ったり降《くだ》....
深夜の市長」より 著者:海野十三
登って向うへ下ったところにある筈だったから。 ホテルでは万事心得て迎えてくれた。そして二階の奥まった洋室へ案内してくれた。そこには窓に二重のカーテンが掛って居り、下には幅の広いダブルベッドが置いてあった....
神鑿」より 著者:泉鏡花
》を食《た》べて居《ゐ》た。其処《そこ》へ、彫像《てうざう》を負《おぶ》つて入《はい》つたんですが、西洋室《せいやうま》の扉《ひらき》を開《あ》けやうとして、 『姉《ねえ》さん、』と仰向《あふむ》くと上《....
[洋室]もっと見る