洋式の書き順(筆順)
洋の書き順アニメーション ![]() | 式の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
洋式の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 洋9画 式6画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
洋式 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
洋式と同一の読み又は似た読み熟語など
食用色素 様式 要式
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
式洋:きしうよ洋を含む熟語・名詞・慣用句など
洋舞 洋書 洋酒 洋種 洋車 洋室 洋式 洋字 洋紙 洋算 洋傘 洋傘 洋上 洋食 洋人 洋品 洋盤 洋髪 洋白 洋陶 洋灯 洋島 洋刀 洋凧 洋装 洋生 洋裁 洋菜 洋才 渡洋 洋学 内洋 洋灰 洋画 東洋 洋貨 洋医 洋鞍 北洋 望洋 ...[熟語リンク]
洋を含む熟語式を含む熟語
洋式の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
壁に、棚を釣って、香水、香油、白粉《おしろい》の類《たぐい》、花瓶まじりに、ブラッシ、櫛などを並べて、洋式の化粧の間と見えるが、要するに、開き戸の押入を抜いて、造作を直して、壁を塗替えたものらしい。 薄....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
者たる天使の存在を説かない教は、殆《ほとん》ど半身不随症に罹《かか》って居る。無論ここにいう天使は、西洋式の表現法を用いたまでで、日本式でいえば八百万の神々である。くれぐれも読者が名称などに捕えられず、活....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
未だにドイツ流の直訳を脱し切っていない。例えば兵営生活の一面に於ても、それが顕著に現われている。服装が洋式になったのは、よいとしても、兵営がなお純洋式となっているのは果して適当であろうか。脱靴だけは日本式....