洋書き順 » 洋の熟語一覧 »洋算の読みや書き順(筆順)

洋算の書き順(筆順)

洋の書き順アニメーション
洋算の「洋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
算の書き順アニメーション
洋算の「算」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

洋算の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-さん
  2. ヨウ-サン
  3. you-san
洋9画 算14画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
洋算
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

洋算と同一の読み又は似た読み熟語など
重要参考人  洋傘  葉酸  養蚕  海洋酸性化  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
算洋:んさうよ
洋を含む熟語・名詞・慣用句など
洋舞  洋書  洋酒  洋種  洋車  洋室  洋式  洋字  洋紙  洋算  洋傘  洋傘  洋上  洋食  洋人  洋品  洋盤  洋髪  洋白  洋陶  洋灯  洋島  洋刀  洋凧  洋装  洋生  洋裁  洋菜  洋才  渡洋  洋学  内洋  洋灰  洋画  東洋  洋貨  洋医  洋鞍  北洋  望洋    ...
[熟語リンク]
洋を含む熟語
算を含む熟語

洋算の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
、世界人種のことから始めてある。そこに書かれてあることの多くはまだ不消化な新知識であった。なお、和算と洋算とを学校に併《あわ》せ用いたいとの彼の意見にひきかえ、筑摩県の当局者は洋算一点張りの鼻息の荒さだ。....
旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
っと釣にいって、いつまでも帰って来なかったりした。校長さんたちの分は、大皿のお刺身などがとってあった。洋算などは、大概なところで秋山先生が一人に答えをいわせ、 「出来たか。」 というとみんなが手をあげる。....
光り合ういのち」より 著者:倉田百三
育に熱心なことはその時の様子でもすぐ解った。学校にあるような、赤や、白の玉を連ねて算術を教える大きな西洋算盤がちゃんと部屋に置いてあった。私と芳正君とに色々題を出して質問したり、字を書かせたりした。そして....
[洋算]もっと見る