洋書き順 » 洋の熟語一覧 »インド洋の読みや書き順(筆順)

インド洋の書き順(筆順)

イの書き順アニメーション
インド洋の「イ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ンの書き順アニメーション
インド洋の「ン」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ドの書き順アニメーション
インド洋の「ド」の書き順(筆順)動画・アニメーション
洋の書き順アニメーション
インド洋の「洋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

インド洋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いんどよう
  2. インドヨウ
  3. indoyou
洋9画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
インド洋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

インド洋と同一の読み又は似た読み熟語など
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
洋ドンイ:うよドンイ
洋を含む熟語・名詞・慣用句など
洋舞  洋書  洋酒  洋種  洋車  洋室  洋式  洋字  洋紙  洋算  洋傘  洋傘  洋上  洋食  洋人  洋品  洋盤  洋髪  洋白  洋陶  洋灯  洋島  洋刀  洋凧  洋装  洋生  洋裁  洋菜  洋才  渡洋  洋学  内洋  洋灰  洋画  東洋  洋貨  洋医  洋鞍  北洋  望洋    ...
[熟語リンク]
洋を含む熟語

インド洋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
中より出でたる結果にあらずして、ヤソ教外より発したる影響なり。すなわち、十字軍の東征よりアメリカ発見、インド洋航海等のこと起こり、欧州の人民ただちにアラビア、インド等の新文物に接し、これをその国に伝来し、....
西航日録」より 著者:井上円了
布あり、神戸布引に類す。午後雷雨あり。七日(日曜)碇泊、八日正午抜錨。これよりマラッカ海峡を一過して、インド洋の東端に出でて、アンダマン群島に沿ってベンガル湾に入る。その間、毎日快晴。涼風船上を払い、暑気....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
は明るい湾に落ちる。) そのほか、豪州中タスマニア州および西豪州紀行あれども、記事の都合にて、「南インド洋船中日記」に入る。 第三、南インド洋船中日記 一九、南アフリカ行船中の事情 明治四十四年五....
[インド洋]もっと見る