陽春の書き順(筆順)
陽の書き順アニメーション ![]() | 春の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
陽春の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 陽12画 春9画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
陽春 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
陽春と同一の読み又は似た読み熟語など
荷葉皴
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
春陽:んゅしうよ陽を含む熟語・名詞・慣用句など
崎陽 陽道 城陽 陽動 常陽 照陽 新陽 陽転 陽線 陽徳 陽物 初陽 残陽 正陽 斜陽 落陽 来陽 陽報 春陽 陽文 陽石 陽性 青陽 陽画 陽炎 陽炎 陽炎 夕陽 陽光 東陽 南陽 陽関 日陽 陽気 陽証 陽春 陽樹 太陽 陽子 陽刻 ...[熟語リンク]
陽を含む熟語春を含む熟語
陽春の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「クララの出家」より 著者:有島武郎
朧夜《おぼろよ》の月の光の下に、この町の堂母《ドーモ》なるサン・ルフィノ寺院とその前の広場とが、滑かな陽春の空気に柔らめられて、夢のように見渡された。寺院の北側をロッカ・マジョーレの方に登る阪《さか》を、....「浪」より 著者:石川三四郎
はあの當時に於ける思想や主義の社會的價値にも由るでせうが、しかしあの峻烈嚴酷な鬪爭の中にも、常に明朗な陽春の雰圍氣を湛へて、若い男子が集り來り、協力を惜まなかつたのは何としても平民社の中心であつた先輩達の....「瓜の涙」より 著者:泉鏡花
も可《よ》かろう。 四 金石街道の松並木、ちょうどこの人待石から、城下の空を振向くと、陽春三四月の頃は、天の一方をぽっと染めて、銀河《あまのがわ》の横たうごとき、一条《ひとすじ》の雲ならぬ....