翼書き順 » 翼の熟語一覧 »扶翼の読みや書き順(筆順)

扶翼の書き順(筆順)

扶の書き順アニメーション
扶翼の「扶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
翼の書き順アニメーション
扶翼の「翼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

扶翼の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-よく
  2. フ-ヨク
  3. fu-yoku
扶7画 翼17画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
扶翼
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

扶翼と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
翼扶:くよふ
翼を含む熟語・名詞・慣用句など
翼下  鶴翼  翼成  双翼  翼端  翼長  翼幅  翼翼  翼竜  比翼  翼状  翼下  翼果  翼果  尾翼  翼鏡  翼弦  翼賛  有翼  翼廊  十翼  一翼  銀翼  鼓翼  羽翼  趙翼  鵬翼  左翼  扶翼  鼻翼  主翼  耳翼  両翼  右翼  翼弁  翼瓣  協翼  赤松翼  羽栗翼  翼開長    ...
[熟語リンク]
扶を含む熟語
翼を含む熟語

扶翼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最終戦争論」より 著者:石原莞爾
ることなく、一挙に東亜大同国家の成立に飛躍するのではなかろうか。 われらは、天皇を信仰し心から皇運を扶翼《ふよく》し奉るものは皆われらの同胞であり、全く平等で天皇に仕え奉るべきものと信ずる。東亜連盟の初....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
ば、一致団結、今次の大業のために、身命を捧げ、以て二千六百年|肇国《てうこく》以来の皇謨《くわうぼ》を扶翼し奉るべきであると思ふ。....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
ころは、私の知っている範囲では次のようなものである。 1 三種神器に於ける剣。 国体を擁護し皇運を扶翼《ふよく》し奉る力、日本の武である。 2 「善男子正法を護持せん者は五戒を受けず威儀を修せずして刀....
[扶翼]もっと見る