羅書き順 » 羅の熟語一覧 »羅生門の読みや書き順(筆順)

羅生門の書き順(筆順)

羅の書き順アニメーション
羅生門の「羅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
羅生門の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
羅生門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羅生門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. らしょう-もん
  2. ラショウ-モン
  3. rasyou-mon
羅19画 生5画 門8画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
羅生門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

羅生門と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門生羅:んもうょしら
羅を含む熟語・名詞・慣用句など
沙羅  羅盤  羅南  羅津  羅津  羅袖  伽羅  羅先  羅先  羅布  羅府  新羅  雀羅  羅鱶  羅氈  羅刹  羅列  羅門  羅網  新羅  羅切  森羅  閻羅  羅衣  羅綾  綺羅  内羅  碧羅  汨羅  網羅  奄羅  掛羅  羅針  羅越  羅城  羅漢  菴羅  羅紗  羅斎  多羅    ...
[熟語リンク]
羅を含む熟語
生を含む熟語
門を含む熟語

羅生門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

偸盗」より 著者:芥川竜之介
用じゃないが、今夜の手はずも、まだ聞かないからな。」 「なに、手はずに変わりがあるものかね。集まるのは羅生門《らしょうもん》、刻限は亥《い》の上刻《じょうこく》――みんな昔から、きまっているとおりさ。」 ....
続野人生計事」より 著者:芥川竜之介
合《あんがふ》に違ひない。僕は以前|藤野古白《ふぢのこはく》の句に「傀儡師《くわいらいし》日暮れて帰る羅生門《らしやうもん》」と云ふのを見、「傀儡師」「羅生門」共に僕の小説集の名だから、暗合《あんがふ》の....
澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
ろく》の出世でも待つもののやうに、こんな空想にさへ耽《ふけ》る事がある。 二 にきび 昔「羅生門《らしやうもん》」と云ふ小説を書いた時、主人公の下人《げにん》の頬《ほほ》には、大きい面皰《にき....
[羅生門]もっと見る