羅書き順 » 羅の熟語一覧 »羅門の読みや書き順(筆順)

羅門の書き順(筆順)

羅の書き順アニメーション
羅門の「羅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
羅門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羅門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ら-もん
  2. ラ-モン
  3. ra-mon
羅19画 門8画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
羅門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

羅門と同一の読み又は似た読み熟語など
大原問答  唐門  平文  平門  裏文書  裏紋  裏門  櫓門  和田倉門  羅文  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門羅:んもら
羅を含む熟語・名詞・慣用句など
沙羅  羅盤  羅南  羅津  羅津  羅袖  伽羅  羅先  羅先  羅布  羅府  新羅  雀羅  羅鱶  羅氈  羅刹  羅列  羅門  羅網  新羅  羅切  森羅  閻羅  羅衣  羅綾  綺羅  内羅  碧羅  汨羅  網羅  奄羅  掛羅  羅針  羅越  羅城  羅漢  菴羅  羅紗  羅斎  多羅    ...
[熟語リンク]
羅を含む熟語
門を含む熟語

羅門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魔術」より 著者:芥川竜之介
。ミスラ君は永年印度の独立を計っているカルカッタ生れの愛国者で、同時にまたハッサン・カンという名高い婆羅門《ばらもん》の秘法を学んだ、年の若い魔術《まじゅつ》の大家なのです。私はちょうど一月ばかり以前から....
尼提」より 著者:芥川竜之介
くはない。城中の人々はそのためにたいていはわざわざ城外へ出、大小便をすることに定《き》めている。ただ波羅門《ばらもん》や刹帝利《せっていり》だけは便器の中に用を足し、特に足を労することをしない。しかしこの....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
ましめることの喜び、左の頬に感ずる痛さの故の喜び――此の如き犧牲の快感の享樂に過ぎないならば、それは婆羅門若しくは中世の修道士にのみ相應しい一種の感情耽溺であつて、釋迦にも基督にも相應しいことではない。若....
[羅門]もっと見る