羅書き順 » 羅の熟語一覧 »林羅山の読みや書き順(筆順)

林羅山[人名]の書き順(筆順)

林の書き順アニメーション
林羅山の「林」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羅の書き順アニメーション
林羅山の「羅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
林羅山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

林羅山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はやし-らざん
  2. ハヤシ-ラザン
  3. hayashi-razan
林8画 羅19画 山3画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
林羅山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

林羅山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山羅林:んざらしやは
羅を含む熟語・名詞・慣用句など
沙羅  羅盤  羅南  羅津  羅津  羅袖  伽羅  羅先  羅先  羅布  羅府  新羅  雀羅  羅鱶  羅氈  羅刹  羅列  羅門  羅網  新羅  羅切  森羅  閻羅  羅衣  羅綾  綺羅  内羅  碧羅  汨羅  網羅  奄羅  掛羅  羅針  羅越  羅城  羅漢  菴羅  羅紗  羅斎  多羅    ...
[熟語リンク]
林を含む熟語
羅を含む熟語
山を含む熟語

林羅山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法窓夜話」より 著者:穂積陳重
見えているから、この頃には喫煙の風は既に広く上下に行われて、当時のはやり物となっていたようである。かの林羅山《はやしらざん》の如きも、既に煙癖があったと見えて、その文集の中に佗波古《たばこ》、希施婁《きせ....
再び科学的精神について」より 著者:戸坂潤
学は教学としての自覚が大切なのだ)。真に教学としての神道に基礎をおいたものは江戸時代初期の儒学者である林羅山だと云われるのは興味のあることだ(本教・徳教・神教・大道・古道・帝道・という言葉はいつも古いが、....
埋もれた日本」より 著者:和辻哲郎
創設、江戸城内の文庫創設、金沢文庫の書籍の保存などに努めた。そうして慶長十二年(一六〇七)には、ついに林羅山《はやしらざん》を召し抱えるに至った。家康がキリシタン弾圧を始めたのは、それより五、六年後のこと....
[林羅山]もっと見る