羅書き順 » 羅の熟語一覧 »沙羅の読みや書き順(筆順)

沙羅[人名]の書き順(筆順)

沙の書き順アニメーション
沙羅の「沙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羅の書き順アニメーション
沙羅の「羅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

沙羅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さら
  2. サラ
  3. sara
沙7画 羅19画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
沙羅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

沙羅と同一の読み又は似た読み熟語など
井戸浚え  更なる  更衣の別れ  更科紀行  更科蕎麦  更科山  更級日記  更更  溝浚い  今更  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
羅沙:らさ
羅を含む熟語・名詞・慣用句など
沙羅  羅盤  羅南  羅津  羅津  羅袖  伽羅  羅先  羅先  羅布  羅府  新羅  雀羅  羅鱶  羅氈  羅刹  羅列  羅門  羅網  新羅  羅切  森羅  閻羅  羅衣  羅綾  綺羅  内羅  碧羅  汨羅  網羅  奄羅  掛羅  羅針  羅越  羅城  羅漢  菴羅  羅紗  羅斎  多羅    ...
[熟語リンク]
沙を含む熟語
羅を含む熟語

沙羅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
貴が窺《うかが》われはしないでしょうか? 私《わたし》は親鸞《しんらん》や日蓮《にちれん》と一しょに、沙羅双樹《さらそうじゅ》の花の陰も歩いています。彼等が随喜渇仰《ずいきかつごう》した仏《ほとけ》は、円....
オツベルと象」より 著者:宮沢賢治
赤衣《せきい》の童子が、そうして山に着いたのは、ちょうどひるめしごろだった。このとき山の象どもは、沙羅樹《さらじゅ》の下のくらがりで、碁《ご》などをやっていたのだが、額をあつめてこれを見た。 「ぼくは....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
《みあさ》、しかも軽いのしか降《ふ》らない。但先月の嵐が累《るい》をなしたのか、庭園の百日紅、桜、梅、沙羅双樹《さらそうじゅ》、桃、李、白樺、欅、厚朴《ほう》、木蓮の類の落葉樹は、大抵葉を振うて裸になり、....
[沙羅]もっと見る