竜旗の書き順(筆順)
竜の書き順アニメーション ![]() | 旗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
竜旗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 竜10画 旗14画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
龍旗 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
竜旗と同一の読み又は似た読み熟語など
九頭竜峡 係留機雷 係留気球 五柳帰荘 国際交流基金 根粒菌 蒸留器 整流器 天竜峡 浮流機雷
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旗竜:きうゅり竜を含む熟語・名詞・慣用句など
竜 魚竜 竜頷 竜闕 鳴竜 妙竜 翼竜 金竜 竜楼 竜門 竜王 竜尾 竜華 竜集 竜馬 竜馬 竜馬 竜鬢 伏竜 飛竜 竜文 竜台 竜蝨 竜葵 竜喜 竜駕 竜紋 土竜 土竜 土竜 潜竜 白竜 竜戴 竜舎 飛竜 竜駕 竜駕 竜灯 竜田 竜座 ...[熟語リンク]
竜を含む熟語旗を含む熟語
竜旗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
んとす。 「愉快! 定遠が焼けるぞ!」かれたる声ふり絞りて分隊長は叫びぬ。 煙の絶え間より望めば、黄竜旗《こうりょうき》を翻せる敵の旗艦の前部は黄煙渦まき起こりて、蟻《あり》のごとく敵兵のうごめき騒ぐを....「後の日の童子」より 著者:室生犀星
に遠いだろうね。」 母親は、庭へ童子を拉《つ》れて出た。童子の好んだ青い扇のような芭蕉は、もう破れた竜旗のようにはたはたと夕風に櫛目を立てていた。 「お父さん、この子はどうしてこう顔色が悪いんでしょうね....「みずうみ」より 著者:室生犀星
からふしぎな音楽が花と花とに埋れたなかから、玲瓏とした楽しい音色をつづけた。気のせいか幾隻とない美しい竜旗を掲げたような舟が、朝日の湖にぽっかりと長閑げに浮いて見えた。 「お父さま、わたしお父さまの仰《お....