麗書き順 » 麗の熟語一覧 »妖麗の読みや書き順(筆順)

妖麗の書き順(筆順)

妖の書き順アニメーション
妖麗の「妖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
麗の書き順アニメーション
妖麗の「麗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

妖麗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-れい
  2. ヨウ-レイ
  3. you-rei
妖7画 麗19画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
妖麗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

妖麗と同一の読み又は似た読み熟語など
国民徴用令  妖霊  用例  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
麗妖:いれうよ
麗を含む熟語・名詞・慣用句など
麗麗  高麗  美麗  典麗  鮮麗  繊麗  清麗  秀麗  麗人  綺麗  豊麗  妖麗  麗艶  麗容  麗筆  麗日  麗沢  麗色  麗質  麗辞  麗姿  麗句  端麗  妍麗  娟麗  高麗  婉麗  瑰麗  富麗  淡麗  壮麗  魚麗  魚麗  奇麗  艶麗  佳麗  華麗  閑麗  西山麗  綺麗首    ...
[熟語リンク]
妖を含む熟語
麗を含む熟語

妖麗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小町の芍薬」より 著者:岡本かの子
丹の大株にも見紛ふ、この芍薬《しやくやく》は周囲の平板な自然とは、まるで調子が違つてゐて、由緒あり気な妖麗な円光を昼の光の中に幻出しつゝ浮世離れて咲いてゐた。 国史国文学の研究家であり、好事家《アマチユ....
小坂部伝説」より 著者:岡本綺堂
ているのであるが、狐と決めてしまうのはどうも面白くないと思ったので、わたしは正体を説明せず、単に一種の妖麗幽怪な魔女ということにして置いた。したがって、あれは一体何者だと云うような疑問が起こるかも知れない....
活人形」より 著者:泉鏡花
ゆ》きたる少時《しばらく》後に、不思議なることこそ起りたれ。風も無きに人形の被《かずき》揺めき落ちて、妖麗《あでやか》なる顔の洩《も》れ出でぬ。瑠璃《るり》のごとき眼も動くようなりしが、怪しいかな影法師の....
[妖麗]もっと見る