麗艶の書き順(筆順)
麗の書き順アニメーション ![]() | 艶の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
麗艶の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 麗19画 艶19画 総画数:38画(漢字の画数合計) |
麗艷 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
麗艶と同一の読み又は似た読み熟語など
冷艶 霊園 東嶺円慈
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
艶麗:んえいれ麗を含む熟語・名詞・慣用句など
麗麗 高麗 美麗 典麗 鮮麗 繊麗 清麗 秀麗 麗人 綺麗 豊麗 妖麗 麗艶 麗容 麗筆 麗日 麗沢 麗色 麗質 麗辞 麗姿 麗句 端麗 妍麗 娟麗 高麗 婉麗 瑰麗 富麗 淡麗 壮麗 魚麗 魚麗 奇麗 艶麗 佳麗 華麗 閑麗 西山麗 綺麗首 ...[熟語リンク]
麗を含む熟語艶を含む熟語
麗艶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「源氏物語」より 著者:紫式部
君であることも見分けることができた。「散りなんのちの」という歌のように、のちの形見にも面影をしたいほど麗艶《れいえん》な顔であった。いよいよこの人をほかへやることが苦しく少将に思われた。若い女房たちの打ち....「楢の若葉」より 著者:佐藤垢石
、尾の端まで紅殻《べにがら》を刷いたように薄紅《うすべに》の彩《いろどり》が浮かび、美装を誇るかに似て麗艶《れいえん》となるのである。そして腹の小粒の卵に、ある一種の風味を求めて、私の村の人々は毎年春にな....