麗書き順 » 麗の熟語一覧 »高麗縁の読みや書き順(筆順)

高麗縁の書き順(筆順)

高の書き順アニメーション
高麗縁の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
麗の書き順アニメーション
高麗縁の「麗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縁の書き順アニメーション
高麗縁の「縁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

高麗縁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうらい-ばし
  2. コウライ-バシ
  3. kourai-bashi
高10画 麗19画 縁15画 
総画数:44画(漢字の画数合計)
高麗緣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

高麗縁と同一の読み又は似た読み熟語など
高麗端  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縁麗高:しばいらうこ
麗を含む熟語・名詞・慣用句など
麗麗  高麗  美麗  典麗  鮮麗  繊麗  清麗  秀麗  麗人  綺麗  豊麗  妖麗  麗艶  麗容  麗筆  麗日  麗沢  麗色  麗質  麗辞  麗姿  麗句  端麗  妍麗  娟麗  高麗  婉麗  瑰麗  富麗  淡麗  壮麗  魚麗  魚麗  奇麗  艶麗  佳麗  華麗  閑麗  西山麗  綺麗首    ...
[熟語リンク]
高を含む熟語
麗を含む熟語
縁を含む熟語

高麗縁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
上段の間という部屋が一段高く造りつけてあって、本格な床の間、障子から、白地に黒く雲形を織り出したような高麗縁《こうらいべり》の畳まで、この木曾路を通る諸大名諸公役の客間にあててあるところも似ていた。 熊....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
いません。」 午後にも半蔵はこの客人を見に来た。雨の日の薄暗い光線は、その白地に黒く雲形を織り出した高麗縁《こうらいべり》の畳の上にさして来ている。そこは彦根《ひこね》の城主|井伊掃部頭《いいかもんのか....
書記官」より 著者:川上眉山
入れとや、極彩色の金屏風《きんびょうぶ》は、手を尽したる光琳《こうりん》が花鳥の盛上げ、あっぱれ座敷や高麗縁《こうらいべり》の青畳に、玉を置くとも羞かしからぬ設けの席より、前は茶庭の十分なる侘《わ》びを見....
[高麗縁]もっと見る