麗書き順 » 麗の熟語一覧 »高麗烏の読みや書き順(筆順)

高麗烏の書き順(筆順)

高の書き順アニメーション
高麗烏の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
麗の書き順アニメーション
高麗烏の「麗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
烏の書き順アニメーション
高麗烏の「烏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

高麗烏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうらい-がらす
  2. コウライ-ガラス
  3. kourai-garasu
高10画 麗19画 烏10画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
高麗烏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

高麗烏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
烏麗高:すらがいらうこ
麗を含む熟語・名詞・慣用句など
麗麗  高麗  美麗  典麗  鮮麗  繊麗  清麗  秀麗  麗人  綺麗  豊麗  妖麗  麗艶  麗容  麗筆  麗日  麗沢  麗色  麗質  麗辞  麗姿  麗句  端麗  妍麗  娟麗  高麗  婉麗  瑰麗  富麗  淡麗  壮麗  魚麗  魚麗  奇麗  艶麗  佳麗  華麗  閑麗  西山麗  綺麗首    ...
[熟語リンク]
高を含む熟語
麗を含む熟語
烏を含む熟語

高麗烏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
中櫛田大明神祠あり。頗大なり。一里|堺原《さかひはら》駅にいたる。無量寿山浄覚寺といへる一向宗の境内に高麗烏《かうらいがらす》あり。常の烏より小にして羽翼端半白し。声鶉に似たり。一に徒烏《いたづらがらす》....
思ひ出」より 著者:北原白秋
もなく汚れ果てた田や畑に、刈株のみが鋤きかへされたまゝ色もなく乾き盡くし、羽に白い斑紋を持つた怪しげな高麗烏《かうげがらす》(この地方特殊の鳥)のみが廢れた寺院の屋根に鳴き叫ぶ、さうして青い股引をつけた櫨....
水郷柳河」より 著者:北原白秋
もなく汚れ果てた田や畑に、苅株のみが鋤きかへされたまま色もなく乾き尽くし、羽に白い斑紋を持つた怪しげな高麗烏《かうげがらす》(この地方特殊の鳥)のみが廃れた寺院の屋根に鳴き叫ぶ、さうして青い股引をつけた櫨....
[高麗烏]もっと見る