威福の書き順(筆順)
威の書き順アニメーション ![]() | 福の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
威福の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 威9画 福13画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
威福 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
威福と同一の読み又は似た読み熟語など
異腹 栄福 快復 改復 開腹 学生服 関西福祉科学大学 関西福祉大学 既製服 急性腹症
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
福威:くふい威を含む熟語・名詞・慣用句など
朝威 皇威 虎威 霊威 厳威 威服 権威 威伏 稜威 虚威 球威 縹威 火威 革威 恩威 黄威 王威 炎威 紅威 余威 国威 帝威 天威 赤威 声威 勢威 藤威 神威 武威 風威 兵威 示威 紫威 法威 糸威 暴威 桜威 猛威 緋威 威烈 ...[熟語リンク]
威を含む熟語福を含む熟語
威福の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「徳川氏時代の平民的理想」より 著者:北村透谷
逸平、関東小六、幡随長兵、及号茨城草袴、白柄大小神祇者、皆是閭巷侠、而其所為、或未必合於義、啻立気斉作威福、結私交以立彊於世者也、較諸古者道徳之士、不動声色、消宇内之大変者、相去非唯霄壌而已、然気豪、以此....「娘煙術師」より 著者:国枝史郎
…先年|竹内式部《たけのうちしきぶ》と申す処士が、王覇《おうは》の説を唱えまして、禁裡《きんり》様方の威福《いふく》を計りましたところ、さっそく幕府方におかれましては、竹内様をはじめとして、徳大寺大納言様....「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
どうか、それはかなり疑はしい。幕府の代りに朝廷を戴いて、討幕の功績に対する恩賞をも受け、旧幕時代以上の威福を擅《ほしいまゝ》にしようと考へてゐた者も、絶無とは云ひがたいであらう。従つて、明治四年の廃藩置県....