威服の書き順(筆順)
威の書き順アニメーション ![]() | 服の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
威服の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 威9画 服8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
威服 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
威服と同一の読み又は似た読み熟語など
威福 異腹 栄福 快復 改復 開腹 学生服 関西福祉科学大学 関西福祉大学 既製服
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
服威:くふい威を含む熟語・名詞・慣用句など
朝威 皇威 虎威 霊威 厳威 威服 権威 威伏 稜威 虚威 球威 縹威 火威 革威 恩威 黄威 王威 炎威 紅威 余威 国威 帝威 天威 赤威 声威 勢威 藤威 神威 武威 風威 兵威 示威 紫威 法威 糸威 暴威 桜威 猛威 緋威 威烈 ...[熟語リンク]
威を含む熟語服を含む熟語
威服の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「川中島合戦」より 著者:菊池寛
関東管領職を譲られ、上杉氏と称したのである。 その責任上、永禄三年兵を関東平野に進め、関東の諸大名を威服し、永禄四年に北条|氏康《うじやす》を小田原城に囲んで、その城濠|蓮池《はすいけ》のほとりで、馬か....「長篠合戦」より 著者:菊池寛
信玄死後|暫《しばら》く喪を秘したが、いくら戦国時代でも、長く秘密が保たれるものではない。 信玄に威服していた連中は、後嗣の勝頼頼むに足らずとして、家康に※《かん》を通ずるものが多い。その最たるものは....「聖徳太子」より 著者:内藤湖南
、皇室に如何なる危害が及んだかも知れない。それ故に隱忍して時を待ち、其の勝れた才徳を以て自然に馬子をも威服せしめ、蘇我氏の權力をも壓へる樣にしたことは、日本紀を讀んだだけでも分明である。 太子の薨去せら....