加之の書き順(筆順)
加の書き順アニメーション ![]() | 之の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
加之の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 加5画 之3画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
加之 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
加之と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
之加:ずらなみのかし之を含む熟語・名詞・慣用句など
加之 之繞 之繞 以之 一之 関之 周之 蝶之 之道 之白 風之 満之 王徽之 王献之 王之渙 王夫之 王羲之 介之推 韓退之 顔延之 顔之推 紀貫之 錦之裏 源重之 恨之介 蛇之助 森雅之 世之介 西之島 西之表 静之窟 川之江 曽先之 祖沖之 中之島 張之洞 島之内 徳之島 味摩之 里之子 ...[熟語リンク]
加を含む熟語之を含む熟語
加之の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「開化の殺人」より 著者:芥川竜之介
》に慰む可きものあるを信ぜしなり。されど予が身辺の事情は遂に予をして渡英の計画を抛棄《はうき》せしめ、加之《しかのみならず》予が父の病院内に、一個新帰朝のドクトルとして、多数患者の診療に忙殺さる可き、退屈....「「鏡花全集」目録開口」より 著者:芥川竜之介
んぎよく》愈|温潤《おんじゆん》に、新は先生の筆下より発して蚌珠《ぼうしゆ》益|粲然《さんぜん》たり。加之《しかのみならず》先生の識見、直ちに本来の性情より出で、夙《つと》に泰西|輓近《ばんきん》の思想を....「尾形了斎覚え書」より 著者:芥川竜之介
手に手に彼《かの》くるす、乃至は香炉様の物を差しかざし候うて、同音に、はるれや、はるれやと唱へ居り候。加之《しかのみならず》、右紅毛人の足下《あしもと》には、篠、髪を乱し候儘、娘|里《さと》を掻き抱き候う....