撰書き順 » 撰の熟語一覧 »撰文の読みや書き順(筆順)

撰文の書き順(筆順)

撰の書き順アニメーション
撰文の「撰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
文の書き順アニメーション
撰文の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

撰文の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-ぶん
  2. セン-ブン
  3. sen-bun
撰15画 文4画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
撰文
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

撰文と同一の読み又は似た読み熟語など
蛍光X線分析  赤外線分光分析  浅聞  線分  選文  放射線分解  以船文済  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
文撰:んぶんせ
撰を含む熟語・名詞・慣用句など
戒撰  勅撰  新撰  撰歌  撰択  特撰  撰者  撰修  撰集  杜撰  撰述  撰銭  撰定  撰文  撰録  謹撰  御撰  撰進  私撰  自撰  官撰  修撰  喜撰  喜撰式  新撰組  私撰集  後撰集  撰り銭  勅撰集  撰集抄  撰する  喜撰岳  新撰髄脳  新勅撰集  新後撰集  続後撰集  喜撰法師  新撰字鏡  後撰夷曲集  黒岩撰之助    ...
[熟語リンク]
撰を含む熟語
文を含む熟語

撰文の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
方は太政《だじょう》大臣|三条実美《さんじょうさねとみ》篆額《てんがく》、斎藤竹堂《さいとうちくどう》撰文、一方は陸奥守《むつのかみ》藤原慶邦《ふじわらよしくに》篆額、大槻磐渓《おおつきばんけい》撰文とあ....
渋江抽斎」より 著者:森鴎外
まなかったのは、恩少きに過ぐというものではあるまいか。 かつわたくしは京水の墓誌が何人《なにひと》の撰文《せんぶん》に係るかを知らない。しかし京水が果して独美の姪《てつ》であったなら、縦《たと》い独美が....
伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
を添へたのである。わたくしは初め墓表を読んだ時、此句に躓いて歩を駐《とゞ》めた。そして霧渓の嘱を受けて撰文した杉本が、何故に此句を添へたかを疑つた。今にして思へば、瑞英と親善にして其子に命名する杉本は、此....
[撰文]もっと見る