撰者の書き順(筆順)
撰の書き順アニメーション ![]() | 者の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
撰者の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 撰15画 者8画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
撰者 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
撰者と同一の読み又は似た読み熟語など
感染弱者 千社 繊弱 選者 選択 孱弱
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者撰:ゃじんせ撰を含む熟語・名詞・慣用句など
戒撰 勅撰 新撰 撰歌 撰択 特撰 撰者 撰修 撰集 杜撰 撰述 撰銭 撰定 撰文 撰録 謹撰 御撰 撰進 私撰 自撰 官撰 修撰 喜撰 喜撰式 新撰組 私撰集 後撰集 撰り銭 勅撰集 撰集抄 撰する 喜撰岳 新撰髄脳 新勅撰集 新後撰集 続後撰集 喜撰法師 新撰字鏡 後撰夷曲集 黒岩撰之助 ...[熟語リンク]
撰を含む熟語者を含む熟語
撰者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「叙景詩の発生」より 著者:折口信夫
安朝を斜聴させてゐる。前に挙げて来た彼の作物と比べると、調子から心境まで、まるで違ひ過ぎてゐる。古今集撰者らの手本となつたらうと思はれる様な姿と心とである。 足引の山にも、野にも、御狩《ミカリ》人 猟矢....「古事記」より 著者:太安万侶
る文として書かれているので、この句をはじめすべてその詞づかいがなされる。安萬侶は、太の安麻呂、古事記の撰者、養老七年(七二三)歿。 三 混元以下、中國の宇宙創生説によつて書いている。萬物は形と氣とから成る....「古事記」より 著者:太安万侶
語る説話。前にも隼人の話はそれであり、後にも例が多い。カムヤヰミミの命の子孫というオホの臣が、古事記の撰者の太の安萬侶の家であることに注意。―― 天皇がお隱れになつてから、その庶兄《ままあに》のタギ....