官板の書き順(筆順)
官の書き順アニメーション ![]() | 板の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
官板の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 官8画 板8画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
官板 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
官板と同一の読み又は似た読み熟語など
乾板 干犯 肝斑 甲板 官版
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
板官:んぱんか官を含む熟語・名詞・慣用句など
卑官 技官 貴官 器官 閑官 没官 没官 本官 看官 味官 無官 感官 冥官 免官 官賤 官衙 議官 坊官 兼官 微官 百官 警官 係官 百官 武官 九官 副官 文官 極官 教官 法官 京官 京官 官話 官禄 官名 官務 貪官 楽官 官民 ...[熟語リンク]
官を含む熟語板を含む熟語
官板の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「新釈諸国噺」より 著者:太宰治
そかに役人に訴え申し、金の詮議《せんぎ》を依頼した。 この不思議な事件の吟味を取扱った人は、時の名判官板倉殿、年内余日も無く皆々渡世のさわりもあるべし、正月二十五日に詮索をはじめる、そのあいだ、かの十人....「新西遊記」より 著者:久生十蘭
本で、西蔵の正確な概念を得ることなどできる訳のものではなかった。身につくものといえば、康熙五十三年版「官板西彊四大部図」を謄写した手製の西蔵地図、光緒二年に北京で出版された天主公教会の神父有向の「韃靼旅行....