毬書き順 » 毬の熟語一覧 »毬栗頭の読みや書き順(筆順)

毬栗頭の書き順(筆順)

毬の書き順アニメーション
毬栗頭の「毬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
栗の書き順アニメーション
毬栗頭の「栗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頭の書き順アニメーション
毬栗頭の「頭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

毬栗頭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いがぐり-あたま
  2. イガグリ-アタマ
  3. igaguri-atama
毬11画 栗10画 頭16画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
毬栗頭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

毬栗頭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頭栗毬:またありぐがい
毬を含む熟語・名詞・慣用句など
毬藻  松毬  松毬  板毬  毬杖  毬栗  毬歌  毬餅  毬杖  手毬  毬打  打毬  松毬  毬果  毬花  毬灯  毬突き  毬投げ  ゴム毬  小手毬  毬打ち  毬酸漿  毬栗頭  蔓手毬  三毬杖  毬打ち  打毬楽  松毬魚  藪手毬    ...
[熟語リンク]
毬を含む熟語
栗を含む熟語
頭を含む熟語

毬栗頭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

後世への最大遺物」より 著者:内村鑑三
います。関東人は意地《いじ》ということをしきりに申します。意地の悪い奴はつむじが曲っていると申しますが毬栗頭《いがぐりあたま》にてはすぐわかる。頭のつむじがここらに(手真似にて)こう曲がっている奴はかなら....
蠅男」より 著者:海野十三
部屋を出るとき、ふりかえってみると、大川巡査部長は長椅子の上にドッカと腰うちかけ、帽子を脱いていたが、毬栗頭《いがぐりあたま》からはポッポッポッと、さかんに湯気が上っているのが見えた。 不意打《ふい....
貧書生」より 著者:内田魯庵
何《どち》じやい?」と政治家は第一に口を切つた。 「ふゥむ、」と得意らしく小鼻を揺《うご》めかしながら毬栗頭は褪《は》げチヨロケた黒木綿の紋付羽織をリウとしごいて無図《むづ》と座つた。 「首尾よく落第かナ....
[毬栗頭]もっと見る