打毬の書き順(筆順)
打の書き順アニメーション ![]() | 毬の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
打毬の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 打5画 毬11画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
打毬 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
打毬と同一の読み又は似た読み熟語など
深田久弥 打球 徳田球一 薄田泣菫 岡田久太 角田九華 亀田窮楽 吉田久継 合田求吾 山田宮常
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
毬打:うゅきだ毬を含む熟語・名詞・慣用句など
毬藻 松毬 松毬 板毬 毬杖 毬栗 毬歌 毬餅 毬杖 手毬 毬打 打毬 松毬 毬果 毬花 毬灯 毬突き 毬投げ ゴム毬 小手毬 毬打ち 毬酸漿 毬栗頭 蔓手毬 三毬杖 毬打ち 打毬楽 松毬魚 藪手毬 ...[熟語リンク]
打を含む熟語毬を含む熟語
打毬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ゴルフ随行記」より 著者:寺田寅彦
ーから、室内用にはピンポン、ビリアードそれから例のコリントゲームまである。日本の昔でも手鞠《てまり》や打毬《だきゅう》や蹴鞠《けまり》はかなり古いものらしい。 人間ばかりかと思うと、猫などが喜んで紙を丸....「幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
出来る(これは浪花節《なにわぶし》の元です)。いずれも葭簀張《よしずば》りの小屋掛け。それから借り馬、打毬場《だきゅうば》、吹き矢、大弓、その他色々な大道商売位のもので、これといって足を止め腰を落ち附けて....「幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
今この席にいる光太郎を抱いたり背負《おぶ》ったりして能《よ》く佐竹ッ原へ見物に行ったものです(光太郎は打毬《だきゅう》が好きで長次郎が仕事をしていても、原へ行こう行こうといって能《よ》くせがんだものです)....