祇書き順 » 祇の熟語一覧 »阿僧祇の読みや書き順(筆順)

阿僧祇の書き順(筆順)

阿の書き順アニメーション
阿僧祇の「阿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
僧の書き順アニメーション
阿僧祇の「僧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
祇の書き順アニメーション
阿僧祇の「祇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

阿僧祇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あそうぎ
  2. アソウギ
  3. asougi
阿8画 僧13画 祇9画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
阿僧祇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

阿僧祇と同一の読み又は似た読み熟語など
三阿僧祇劫  阿僧伽  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祇僧阿:ぎうそあ
祇を含む熟語・名詞・慣用句など
僧祇  祇報  太祇  祇年  地祇  心祇  祇徳  祇王  祇夜  祇尹  祇女  神祇  地祇  宗祇  祇女  祇園  神祇官  阿僧祇  祇園会  祇王寺  祇園祭  祇園社  祇陀林  祇園坊  神祇官  神祇官  森祇晶  神祇組  神祇院  神祇歌  神祇省  神祇官  神祇伯  僧祇支  僧祇物  祇園造  源祇子  炭太祇  祇園尚濂  中村祇歓    ...
[熟語リンク]
阿を含む熟語
僧を含む熟語
祇を含む熟語

阿僧祇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雪たたき」より 著者:幸田露伴
…………」 「…………」 恐るべき沈黙はしばし続いた。そして其沈黙はホンノしばしであったに関らず、三阿僧祇劫《さんあそぎごう》の長さでもあるようだった。 「チュッ、チュッ、チュ、チュッ」 庭樹に飛んで....
霊感」より 著者:豊島与志雄
偈」を誦しました。次に、「如来寿量品第十六」を誦しました。 自我得佛来 所経諸劫数 無量百千萬 億戴阿僧祇 常説法教化 無数億衆生 令入於佛道 …………… この経を二回繰り返し、それから御題目にはい....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
ほうれんげきょうにょらい》寿量品第十六自我得仏来、所経諸劫数《しょきょうしょごうすう》、無量百千万億載阿僧祇《むりょうひゃくせんまんおくさいあそうぎ》、」と誦《じゅ》しはじめた。風も静《しずか》に川波の声....
[阿僧祇]もっと見る