庫裡の書き順(筆順)
庫の書き順アニメーション ![]() | 裡の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
庫裡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 庫10画 裡12画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
庫裡 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
庫裡と同一の読み又は似た読み熟語など
亜音速流 悪霊 握力計 握力 育林 一国両制 一目瞭然 雨緑林 黄檗料理 化学療法
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
裡庫:りく裡を含む熟語・名詞・慣用句など
懐裡 獄裡 裡面 泥裡 脳裡 忙裡 心裡 手裡 庫裡 空裡 禁裡 雲裡 肚裡 客裡 掌裡 場裡 夢裡 胸裡 鏡裡 瞑瞑裡 暗暗裡 秘密裡 成功裡 好評裡 冥冥の裡 心裡留保 国際場裡 渡辺雲裡坊 ...[熟語リンク]
庫を含む熟語裡を含む熟語
庫裡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「捨児」より 著者:芥川竜之介
「すると明治二十七年の冬、世間は日清戦争の噂に湧き返っている時でしたが、やはり十六日の説教日に、和尚が庫裡《くり》から帰って来ると、品《ひん》の好《い》い三十四五の女が、しとやかに後《あと》を追って来まし....「樗牛の事」より 著者:芥川竜之介
、その春雨にぬれた大覇王樹《だいはおうじゅ》が、青い杓子《しゃくし》をべたべたのばしながら、もの静かな庫裡《くり》を後ろにして、夏目先生の「草枕《くさまくら》」の一節を思い出させたのは、今でも歴々と覚えて....「京都日記」より 著者:芥川竜之介
う。第一その方が茶席を造るよりは、手数《てすう》がかからないのに違ひない。 それから二人《ふたり》で庫裡《くり》へ行つて、住職の坊さんに宝物《はうもつ》を見せて貰つた。その中に一つ、銀の桔梗《ききやう》....