阿書き順 » 阿の熟語一覧 »阿部次郎の読みや書き順(筆順)

阿部次郎[人名]の書き順(筆順)

阿の書き順アニメーション
阿部次郎の「阿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
部の書き順アニメーション
阿部次郎の「部」の書き順(筆順)動画・アニメーション
次の書き順アニメーション
阿部次郎の「次」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郎の書き順アニメーション
阿部次郎の「郎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

阿部次郎の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あべ-じろう
  2. アベ-ジロウ
  3. abe-jirou
阿8画 部11画 次6画 郎9画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
阿部次郞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

阿部次郎と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎次部阿:うろじべあ
阿を含む熟語・名詞・慣用句など
仙阿  光阿  悟阿  阿衡  阿号  阿国  見阿  阿字  阿遮  阿州  巻阿  覚阿  阿世  阿蘇  行阿  阿兄  阿含  阿舎  真阿  阿騎  阿亀  阿片  阿呆  阿傍  阿房  阿防  心阿  順阿  重阿  阿寒  一阿  阿漕  阿礼  阿嬌  阿膠  阿諛  阿魏  山阿  阿栄  阿円    ...
[熟語リンク]
阿を含む熟語
部を含む熟語
次を含む熟語
郎を含む熟語

阿部次郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雄弁について」より 著者:岸田国士
。 しかし、西洋文学の影響は、次第に、文体の変革をもたらした。小説では漱石、荷風など、評論では白村、阿部次郎などのなかに、早くも、西洋的雄弁の正統的な訓練がみられ、所謂「話術」といふやうなものと別個に、....
合本三太郎の日記 序」より 著者:阿部次郎
sausgabe の形に於いて茲にこの書を殘して置く。 三太郎の日記は三太郎の日記であつて、その儘に阿部次郎の日記ではない。況して山口生によつて紹介されたる西川の日記が阿部次郎の日記でないことは云ふまで....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
、現在並に將來の思想界を幾分なりとも裨補するの書ともならむことを。 大正三年二月十一日 谷中の寓居にて阿部次郎 斷片 青田三太郎は机の上に頬杖をついて二時間許り外を眺めてゐた。さうして思出した樣に机の....
[阿部次郎]もっと見る