基書き順 » 基の熟語一覧 »日野俊基の読みや書き順(筆順)

日野俊基[人名]の書き順(筆順)

日の書き順アニメーション
日野俊基の「日」の書き順(筆順)動画・アニメーション
野の書き順アニメーション
日野俊基の「野」の書き順(筆順)動画・アニメーション
俊の書き順アニメーション
日野俊基の「俊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
基の書き順アニメーション
日野俊基の「基」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

日野俊基の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひの-としもと
  2. ヒノ-トシモト
  3. hino-toshimoto
日4画 野11画 俊9画 基11画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
日野俊基
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

日野俊基と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
基俊野日:ともしとのひ
基を含む熟語・名詞・慣用句など
基層  基点  基板  基真  基盤  基肥  基肥  基部  基本  基準  基軸  基剤  道基  基金  基質  基幹  基音  基隆  鴻基  基蔵  忍基  由基  基体  基壇  基地  基柱  基底  基調  洪基  基因  基弁  基礎  基灯  基線  基田  基数  基色  主基  基址  堀基    ...
[熟語リンク]
日を含む熟語
野を含む熟語
俊を含む熟語
基を含む熟語

日野俊基の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

四条畷の戦」より 著者:菊池寛
太平記』の説はさて措《お》き、早くからこの君臣の間に、ある関係があったことは想像出来る。正中の変前に、日野俊基が山伏姿で湯治と称し、大和、河内に赴いたことは、『増鏡』や『太平記』に立派に記《しる》してある....
私本太平記」より 著者:吉川英治
をば逸せしかと、いたく残念がッておられ申した」 意外な彼のことばに。 「では、そのお人は、前ノ大内記日野俊基朝臣でおわそうが」 「や、御存知か」 「わしも、あとにて知った」 「いよいよ、御縁がある」 「....
私本太平記」より 著者:吉川英治
市中引廻しに処した、というのである。破戒、無慈悲な僧どもは、人中でさんざんな目に遭ったという。 この日野俊基、まえの資朝。いずれも、従来の古い公卿型ではない。そんな行為のうちにも、革命者たるの素質がすで....
[日野俊基]もっと見る