基礎の書き順(筆順)
基の書き順アニメーション ![]() | 礎の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
基礎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 基11画 礎18画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
基礎 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
基礎と同一の読み又は似た読み熟語など
液相 屋敷育ち 貨狄尊者 株式相場 巻袖 基層 奇想 奇相 寄付き相場 既卒
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
礎基:そき基を含む熟語・名詞・慣用句など
基層 基点 基板 基真 基盤 基肥 基肥 基部 基本 基準 基軸 基剤 道基 基金 基質 基幹 基音 基隆 鴻基 基蔵 忍基 由基 基体 基壇 基地 基柱 基底 基調 洪基 基因 基弁 基礎 基灯 基線 基田 基数 基色 主基 基址 堀基 ...[熟語リンク]
基を含む熟語礎を含む熟語
基礎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
分解して、ベンジンを得た。このベンジンからアニリンが採れるので、従って今日のアニリン色素製造の大工業の基礎になった発見というてもよい。 この年、ローヤル・ソサイテーの会員になった。その次第は前に述べた。....「拓本の話」より 著者:会津八一
内に、學園内の人の方が學園外の人より比較的少かつた事である。どうか私の常に唱へて止まぬところの、學問の基礎を實際的に、即ち實物の上に置く學風、即ち私の謂ふ實學の態度が、我が學園を支配することの一日も速に實....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
規《きうき》を墨守《ぼくしゆ》す可らず、宜しく政|權《けん》を王室に還し、以て萬國|竝立《へいりつ》の基礎《きそ》を建つべし。其れ則ち當今の急務《きふむ》にして、而て容堂の至願《しぐわん》なり。幕《ばく》....