去書き順 » 去の熟語一覧 »脱去の読みや書き順(筆順)

脱去の書き順(筆順)

脱の書き順アニメーション
脱去の「脱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
去の書き順アニメーション
脱去の「去」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

脱去の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だっ-きょ
  2. ダッ-キョ
  3. daxtukyo
脱11画 去5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
脱去
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

脱去と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
去脱:ょきっだ
去を含む熟語・名詞・慣用句など
卒去  去冬  去声  去声  去春  去秋  去就  去歳  去月  逝去  去年  去来  分去  卒去  退去  脱去  消去  七去  辞去  死去  撤去  抜去  薨去  去勢  除去  過去  三去  去来  去音  去夏  去家  去ぬ  抜去る  置去り  引去る  持去る  去なす  大過去  事去る  逃去る    ...
[熟語リンク]
脱を含む熟語
去を含む熟語

脱去の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

馬鈴薯からトマト迄」より 著者:石川三四郎
又同叔父の遺業たる同大学高等地理学院を主幹して居た人である。開戦の後、同氏夫婦は身を以てブルツセル市を脱去つたのである。その後、二人の子は出征し、ポオル氏は造兵廠に働き、夫人独り此山家にわびしい生活を送る....
五重塔」より 著者:幸田露伴
れ、奥の方に入られてしもうて茫然《ぼんやり》と土間に突っ立ったまま掌《て》の裏《うち》の螢《ほたる》に脱去《ぬけ》られしごとき思いをなしけるが、是非なく声をあげてまた案内を乞うに、口ある人のありやなしや薄....
放免考」より 著者:喜田貞吉
オホミタカラ》)]備‐進御調)]宣(長引、他傚此)次召看督長仰云、取駄(此云、加奈支止礼)称唯令脱、(脱去之後、因可押歟) 今案、件免物、近代向獄門儀不見。只着※改次行之。囚人着※了後勘問。尉揖。佐喚看....
[脱去]もっと見る