拠書き順 » 拠の熟語一覧 »直接証拠の読みや書き順(筆順)

直接証拠の書き順(筆順)

直の書き順アニメーション
直接証拠の「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
接の書き順アニメーション
直接証拠の「接」の書き順(筆順)動画・アニメーション
証の書き順アニメーション
直接証拠の「証」の書き順(筆順)動画・アニメーション
拠の書き順アニメーション
直接証拠の「拠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

直接証拠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょくせつ-しょうこ
  2. チョクセツ-ショウコ
  3. chokusetsu-syouko
直8画 接11画 証12画 拠8画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
直接證據
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

直接証拠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
拠証接直:こうょしつせくょち
拠を含む熟語・名詞・慣用句など
依拠  原拠  典拠  考拠  本拠  根拠  証拠  所拠  準拠  論拠  非拠  拠出  占拠  拠点  憑拠  割拠  信拠  拠る  引拠  準拠法  証拠物  証拠金  証拠力  拠り所  本拠地  拠無い  根拠地  拠所無い  状況証拠  人的証拠  生産拠点  証拠固め  存在根拠  直接証拠  追証拠金  伝聞証拠  認識根拠  防災拠点  物的証拠  証拠立て    ...
[熟語リンク]
直を含む熟語
接を含む熟語
証を含む熟語
拠を含む熟語

直接証拠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
人のそばから腰をあげたのだ。 その数日後、彼はロングウェル氏に逢った。しかし、加害者の見当についても直接証拠のないかぎり、ここの、州刑法ではどうにもならない。ただ、クルトの死を無駄にさせたくない――この....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
る。之はいけない。電車に乗らなくても、つまり電車に乗ったと云う自白が嘘であっても、殺人をやらないと云う直接証拠がなければ、電車問題は要するに枝葉末節だ。彼はこんな枝葉末節からかゝってはいけない。人は能く根....
現場の写真」より 著者:小酒井不木
に借金を作っていたことであった。 が、このような、いわゆる状況証拠は重なっても、彼が犯人であるという直接証拠はなかった。すなわち、彼の衣服に血痕がついているとか、または、主人を殺した凶器が彼の所有であっ....
[直接証拠]もっと見る