拠書き順 » 拠の熟語一覧 »拠り所の読みや書き順(筆順)

拠り所の書き順(筆順)

拠の書き順アニメーション
拠り所の「拠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
拠り所の「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
拠り所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

拠り所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. より-どころ
  2. ヨリ-ドコロ
  3. yori-dokoro
拠8画 所8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
據り所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

拠り所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所り拠:ろこどりよ
拠を含む熟語・名詞・慣用句など
依拠  原拠  典拠  考拠  本拠  根拠  証拠  所拠  準拠  論拠  非拠  拠出  占拠  拠点  憑拠  割拠  信拠  拠る  引拠  準拠法  証拠物  証拠金  証拠力  拠り所  本拠地  拠無い  根拠地  拠所無い  状況証拠  人的証拠  生産拠点  証拠固め  存在根拠  直接証拠  追証拠金  伝聞証拠  認識根拠  防災拠点  物的証拠  証拠立て    ...
[熟語リンク]
拠を含む熟語
りを含む熟語
所を含む熟語

拠り所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大阪発見」より 著者:織田作之助
とちがうこのようなしみじみとした、落着いた、ややこしい情緒をみると、私は現代の目まぐるしい猥雑さに魂の拠り所を失ったこれ等の若いインテリ達が、たとえ一時的にしろ、ここを魂の安息所として何もかも忘れて、舌の....
可能性の文学」より 著者:織田作之助
を獲得しようと奮闘した横光利一の野心が、ついに「旅愁」の後半に至り、人物の思考が美術工芸の世界へ精神的拠り所を求めることによって肉体をはなれてしまうと、にわかに近代小説への発展性を喪失したのも、この野心的....
」より 著者:上村松園
と同時に下品に陥らぬ様に注意したので模様なども成るべく上品なものを選びました。 服装の模様などは別に拠り所も何もありません。唯多く其時代に使はれて居さうなものを描いて見たまでです。要するにこの図はともす....
[拠り所]もっと見る